行動喚起
UnsplashのNASAが撮影した写真 ️ 今回は自分も翻訳しながら勉強させていただきます このブログでは毎年2〜3月になると、自分の中で整理しきれず、なんとなく紹介を後回しにしてきた前年6月の「世界的クリエイティビティの祭典」カンヌライオンズの受賞作…
UnsplashのVladimir Munが撮影した写真 ️ やりたくないことを、いかにやりたくするか やりたくないことを、いかにやりたくするか。これは私の人生後半戦の一大テーマです。 時間が無限にあるように思えた若い頃は、やりたくないことをやる余裕もありましたが…
UnsplashのJelleke Vanooteghemが撮影した写真 面倒臭い「石鹸での手洗い」を子供たちにどうやってもらうか 6月になり、いよいよ世界的クリエイティビティの祭典・カンヌライオンズ2023(6月19日-23日開催)が迫ってきました。3週間後には今年の最新の受賞…
UnsplashのGerrie van der Waltが撮影した写真 飲み会が復活しつつある今だからこそ GW開けから新型コロナウイルスが5類感染症へと移行し、自分の会社にも徐々に賑やかさが戻ってきている気がしております。夜の街も人が増え、会合の機会も増えてきました。…
UnsplashのNadine Shaabanaが撮影した写真 女性史月間の3月をスルーしてしまいました バタバタしているうちに4月になってしまいました。今回のトピックを考えていたときに、ふと3月が女性史月間だったことを思い出し、「しまった!」と思いつつ今回はこのテ…
UnsplashのVonecia Carswellが撮影した写真 継続自体に価値がある 私がこれまで紹介し続けているキャンペーンの中には、アイデア自体は素晴らしく、続ければ社会に変化を与えうるものなのに単発の活動で終わってしまい、結局は賞を獲得し、評価されることだ…
UnsplashのAtlas Greenが撮影した写真 肩すかしだった今年のスーパーボウルの代わりに、心に響く逸品を 前回お伝えしたスーパーボウル広告に引き続き、今回もスーパーボウル広告を…と考えていたのですが、今年はちょっとした言葉遊びや、セレブリティの起用…
UnsplashのJeremy Salleeが撮影した写真 実は「冷たい水」で洗濯する日本は少数派だった? 今を遡ること29年前(!)の8月。韓国の延世大学にて留学を始めた私は、住み始めた学生寮の地下にあるランドリーに洗濯をしに行きました。そこで驚いたのが洗濯機のデフ…
UnsplashのJason Goodmanが撮影した写真 思い込みの”枠”を作り直す、リフレーミングのチカラ 人類の歴史上、楽しいばかりで人生を生き抜いた人はほとんどいないと思います。長い人生を振り返った時、概ね楽しかったな…と思うためには、時にはつまらないな、…
UnsplashのThisisEngineering RAEngが撮影した写真 STEM分野に起きているジェンダー格差に迫ったキャンペーン 皆さん、STEM教育という言葉をご存知でしょうか?Science(科学)とTechnology(技術)、Engineering(エンジニアリング)とMathmatics(数学)の4…
UnsplashのWill Francisが撮影した写真 大手企業たちによる、素晴らしいパートナーシップ 皆さん、SDGsの最後の一つ(SDGs17)に「パートナーシップで目的を達成しよう」というものがあるのをご存知でしたか? 今の社会課題は、一握りの大金持ちからの施しや…
UnsplashのRuoyu Liが撮影した写真 アラフィフ・カンヌウォッチャーから見た時代の変化 私は1998年に”世界的クリエイティビティの祭典”カンヌライオンズに惹かれて広告業界に入り、以来ずっとその受賞作をウォッチしてきました。2000年前後はセクシズム全開…
UnsplashのJonathan Chngが撮影した写真 寝ても覚めてもプラスチック 先週は3年ぶりのF1日本グランプリ観戦のために記事の更新をお休みさせていただきました。晴天の土曜日から、雨に濡れた日曜日の決勝レースまで。観戦自体は素晴らしい体験だったのですが…
UnsplashのAnastasia Palagutinaが撮影した写真 困った時の”ゲーミフィケーション” 各種メディアの取り組みにより、海に投棄されるプラごみが今のペースで増えると、2050年には海に浮かぶプラごみの総重量が海に住む魚の総重量を上回ってしまう、ということ…
Photo by Max Kukurudziak on Unsplash 終戦の日を前に、人類の破壊について考える また、8月15日がやってまいりました。 アフター5に賑わう戦前の銀座の映像を見たことがありますが、そのきらびやかな夜景にふと「もし東京に大空襲がなかったら今の銀座はど…
Photo by Pedro Henrique Santos on Unsplash 2030年まであと、たったの7年半 いよいよ、世界的クリエイティビティの祭典カンヌライオンズ2022まであと1週間。ということでこのブログで去年の受賞作をこれまでずーっと取り上げてきたのですが、ラストに紹介…
Photo by TR on Unsplash 自分が自分でいられる場所を、もっと多くの人たちへ 気づけば来月は世界的クリエイティビティの祭典、カンヌライオンズが行われます。今年もまた、素晴らしいアイデアの数々を世界は目にすることになると思いますが、その前に今回は…
Photo by Ron Hansen on Unsplash 日本のジェンダーギャップの現実を表す議会の男女比率 過去の記事でも触れたことがありますが、女性の社会進出の遅れは世界と比べて、日本社会が最も遅れている部分のひとつ(156カ国中120位)です。 それを端的に表してい…
Photo by Element5 Digital on Unsplash どうせ自分の一票なんて…を覆した「データに基づく表現」 気づけばアメリカの中間選挙、韓国の大統領選はもちろん、日本の夏の参議院選挙など、今年は選挙の一年となっています。国がある程度安定していると投票率が…
Photo by Margaux Bellott on Unsplash 実際に会えないという制約を見事に逆用 制約はイノベーションの元になります。今では当たり前のように多くの人が自宅からZoomなどのオンラインチャットツールを使って打ち合わせを行っていますが、それも「パンデミッ…
Photo by Melissa Askew on Unsplash 「広告では差別化できない時代」を代表するソリューション 私は広告業界で働き20年を超えますが、時代は大きく変わりました。この20年で大きく変わったのが、デジタルの進化による消費者たちの「調べる力」と「広める力…
Photo by Katt Yukawa on Unsplash 人は黄金を作ることはできないが、カネを生み出すことはできる 今、夢中になっている本があります。「Alchemy:The Magic of Original Thinking in a World of Mind-Numbing Conformity(邦題:欲望の錬金術 伝説の広告人…
Photo by Steve Johnson on Unsplash 募金活動の改善を、根本から促すコペルニクス級アイデア 11月に差し掛かろうとしております。年末というと昭和生まれの私は歳末助け合い運動を思い出しますが、コロナを克服した後にはまた街角で、募金箱を持って活動に…
Photo by Blaine McKinney on Unsplash リラックスムードの週末に、ほっこりとするアイデアを 2021年10月22日現在、東京では新型コロナウイルスの新規感染者数も大きな減少をみせ、街をゆく人々の姿もそこはかとなくリラックスしているように見えます(そも…
Photo by Clay Banks on Unsplash 選挙の季節がやってきました この記事の執筆日は2021年10月9日。岸田内閣が発足し、月末の31日には衆議院の解散、総選挙が行われる見込みです。このタイミングを待っていたわけではないのですが、クリエイティビティの世界…
Photo by Elevate on Unsplash 今回のブログの記事には、伝えたいことが2つあります。「カンヌの知恵を盗んでください」ということと、「社員を盗んでください」ということの2つです。 カンヌの知恵を盗んでください 先日、今年の6月にほぼフルオンラインで…
Photo by Mihai Surdu on Unsplash すっかり秋めいてまいりました。6月末にほぼ完全オンラインでおこなわれたクリエイティビティの世界的祭典カンヌ・ライオンズからたった2ヶ月半の間にオリンピック・パラリンピックが行われ、身の回りでもワクチン接種が…
Photo by Samuel Sianipar on Unsplash 今年の夏「も」日本列島は異常気象に悩まされました。長引く雨は西日本に大きな損害を与え、国外でもドイツやトルコで洪水が起こるなど、温暖化する気候が我々の暮らしを脅かしていることがいよいよ明らかになってきま…
Photo by Joshua Hanson on Unsplash 今日は、このブログですでに取り上げていたと思い込んでいて、実は紹介し忘れていたアイデアについてご紹介いたします。 先週、仕事の調べ物でポッと出てきまして、明日閉会を迎えるオリンピックのタイミングなども考え…
Photo by freestocks on Unsplash 私が子供の頃の1980年代、ショッピングといえばまだこの世で一番楽しい行為のひとつで、たくさんお金を稼いだら、まだ他の人が手に入れていない新しいものを買って見せびらかす、ということが本気でイケていると信じられて…