世界のソーシャルキャンペーン WORLD’S SOCIAL CAMPAIGN

このブログではこれまでの常識に「ひとつまみの非常識」を加えることで世界中で話題となったソーシャルキャンペーン事例を、和訳文付きでご紹介。NPOや起業家等、社会をよりよくしたいすべての人のヒントになれば幸いです。

意外になかった!子供には開けにくく、万人に開けやすいパッケージ【カンヌ2023受賞作より】

UnsplashのMediamodifierが撮影した写真

🏷️ 今回はすでに世に普及している、素晴らしいアイデアを

先日自宅のソファを手入れしようと海外物の液体ワックスを買ったのですが、そのボトルの蓋を開けようとしたところ、なぜか全く開かない…。調べたところ、子供の誤飲などを防ぐための「セーフティキャップ」だったらしいのですが、そのボトルについていたキャップは、大人でも開けないことで有名なものでした。SNSには同じタイプのキャップについて「私はこう開けた」という自慢のポストがいくつも挙げられていて、それはそれで面白かったのですが、子供に開けさせないために、大人でも開けられないキャップをつけることは流石に本末転倒すぎるのではないか…と考えさせる出来事でした。

今回はそんな私が素晴らしい!と思わず膝を打った、P&Gがヨーロッパ地域の洗剤ブランドのパッケージなどにすでに実際に使い始めている、子供に開けにくく、大人に開けやすいのはもちろん、さらに体に不自由を持つ人たちにも開けやすい革命的なパッケージのアイデアをご紹介します。

こちら「世界的クリエイティビティの祭典」カンヌライオンズ2023のイノベーション部門で銀賞を獲得したキャンペーンとなります。それでは以下の解説ムービーをご覧ください。

🪧「Making inaccessible accessible / 使いにくいものを使いやすくするる

youtu.be

【雑和訳】ナレーション:これまでで最も素晴らしく、かつ最悪な発明が何かご存知ですか? / それは、セーフティキャップ / これは素晴らしいもので、子どもたちが開けるべきではないものを開けさせないものです /

しかしそれはまた、誰もが開けるのに不便な思いをする、イライラするものでもあります / Xの文字要素:(前略)器用じゃないと開けられないの / ナレーション:…特に老人や、手先の器用さに障害を持つ人たちにとっては / そういった人たちは10億人 /

この現状は受け入れ難いので / 私たちは、不可能なブリーフに挑戦しました / ある人たちにとっては開けられず、それ以外の人たち全てが開けられる容器をどう作るのか? / このブリーフをさらに困難なものとするために、私たちはプラスチックを使わず、完全にリサイクル可能な段ボール紙を使うことに決めました /

不可能を可能にするために、私たちは生物学からヒントを得ました / 大人と子供の違いは? / 手の大きさ / そして、200以上のプロトタイプと、のちに12の特許を生み出す試行錯誤の後、私たちは大人の手でしか開けられない、最初のモックアップを生み出しました /

そして、ほら! /

関節炎で親指が不自由なキャロラインさん「(使用前:)開けてみましょう。ほら、これだけでも親指が痛むのです」→「(新パッケージ使用後:)あ、簡単です。思ったままに開けられます。簡単だわ」 /

パーキンソン病を患うミスバーさん「(使用前:)容器を開けるのが苦手で、なので奥さんに開けてもらって、あとは開けっぱなしにしてもらってます。蓋を開けるような行動になると、手の震えが大きくなってしまって…」→「(新パッケージ使用後:)説明に従えば、こちらの方が私には簡単です。手を置いて、指で押して、持ち上げればいいだけなので。この簡単さは本当に素晴らしいです」/

ナレーション:子供には開けられず、すべての大人が開けられる、シンプルで簡単な商品パッケージ / この革命的で、サステナブルなECOCLIK®︎ボックスは、ヨーロッパのすべての人々が買い求められるものとなっていて、P&Gのさまざまな衣服関連の商品に急速に、拡大して採用され始められている /

7億5千万人にとって開けられなかったものを、開けられるものに変えながら /

ロゴ:アリエール→レノア→ダッシュ→フェアリー→P&G

🏷️ 「すでに実際に役立っている」という気持ちよさ

いかがでしたでしょうか?

ちなみに「ECOCLIC®︎」という名前でヨーロッパに展開されているこちらの容器、以下に、実際のユーザーたちのために公開されている使い方啓蒙ムービーも置いておきますね。

youtu.be

カンヌなどのアワードショーで次々と発表される、夢と希望が膨らむ「プロトタイプ」も良いですが、このように実際に世の中に普及し始めている取り組みを見ると、やっぱりアイデアは市井の人々に役立ってなんぼだよね、という初心に戻れて、とても清々しい気持ちになります。

いやぁ、アイデアって本当にいいもんですね。それでは皆さん、また来週!