世界のソーシャルキャンペーン WORLD’S SOCIAL CAMPAIGN

このブログではこれまでの常識に「ひとつまみの非常識」を加えることで世界中で話題となったソーシャルキャンペーン事例を、和訳文付きでご紹介。NPOや起業家等、社会をよりよくしたいすべての人のヒントになれば幸いです。

暑すぎて長すぎた夏、お疲れ様でした!【カンヌ2022受賞作より】

UnsplashのPossessed Photographyが撮影した写真

🏷️ 9月もほぼ夏の2023年でした

2023年の夏は本当に暑い日々が続きました。暑さもようやく和らいできた、と思ったらもう10月。今年は秋の気配を楽しむ9月がすっかりなくなってしまったかのようです。来年以降もこの傾向は続いていくのでしょうか…。

ということで今回は「皆さま酷暑、お疲れ様でした!」の思いを込めて、「世界的クリエイティビティの祭典」カンヌライオンズ2022の受賞作から、来年以降の夏に日本でも参考になりそうなシンプルだけど、効果的な屋外広告の”チル”なアイデアをご紹介します。

こちら、カンヌライオンズ2022のインダストリー・クラフト部門で銀賞を獲得するなど、高い評価を受けたキャンペーンとなります。それでは以下の解説ムービーをご覧ください。

🪧「Chill Boards / チルな看板youtu.be

【雑和訳】ジェーン・ギルバードさん「激しい熱気にどう対処するかは、世界中の都市にとって大きな問題です。ジェーン・ギルバートです。マイアミのデイド郡で熱波担当役員をしています。私たちの地域ではほんの数十年前に比べても、華氏90度(約摂氏32度)を超える日が大幅に増加しています。黒い屋根は華氏170度(約摂氏77度)に達し、その下に住むすべての人の暮らしに影響を与えています」/

文字要素:(ビールの)クアーズ・ライトは人々をチルする(=冷やし、くつろがせる)ために作られている / もし、私たちの広告がコミュニティをチルすることができたらどうなのだろう?/ ちょうど、私たちのビールがしているように /

タイトル:クアーズ提供 ”チルな看板” /

文字要素:誰も見れない / だけど、感じることができる看板 /

ジェーン・ギルバードさん「屋根を、特別な白いペンキで塗装することで、日光を85%を反射することができ、表面の温度を50度ほど下げることができるのです」/ チルな看板の文字要素:”チルな看板は日光の85%を反射” /

文字要素:黒い屋根 華氏149度 → 白い屋根 華氏99度 / チルな看板の文字要素:”この屋根を50度近くチルしている” /

住民の声1「いつも冷房をつけてなくてはいけなくて、それが連日となると(光熱費が)とても高くなってしまうのです」/ チルな看板の文字要素:”チルな看板は冷房にかかる光熱費を減らすことを助ける” /

住民の声2「屋根に掲載された広告なんて、見たことがなかったわ。それがコミュニティを助けくれるなんてね」/

チルな看板の文字要素:”チルするために、作られた” /

チルな看板の文字要素:”アメリカで一番クールな看板” /

チルな看板の文字要素:”あなたの屋根をリフレッシュ” /

チルな看板の文字要素:”まるであなたの家のクアーズライトのように” /

チルな看板の文字要素:”広告をアップし、気温をダウン” /  

チルな看板の文字要素:”文字通りチルする看板” /

チルな看板の文字要素:”12のチルな看板で、96世帯分のアパートをもっとチルに” /

ジェーン・ギルバードさん「私たちは州レベルの政策として、温度の低い、白い屋根を奨励するように働きかけています」/ 文字要素:黒い屋根 華氏149度 ←→ 白い屋根 華氏99度  /  

ジェーン・ギルバードさん「これらのチルな看板は、世界中の人々に気づきを与えてくれました。素晴らしいことだと思います。アメリカ中のより多くの住居にこれが広がるといいな、と思います」 /

文字要素:クアーズ・ライトは5,000ガロンの白いペイントを寄付している。ー詳しくはchillboards.comへ /

タイトル:クアーズ・ライト、チルするために作られた 

🏷️ アイデアの原点を思い起こさせてくれるアナログさ

いかがでしたでしょうか?

自社の商品の売り文句である「人々をチルするために作られた(Made to Chill)」)を拠り所に、その商品看板で人々をチルした、というロジックも明快、仕組みも明快、そしてその結果も明快ということで、見てるこちらもチルされるような気持ちの良い取り組みでしたね。

欲を言えば、一つ一つの看板のメッセージにもう少し深みがあったり、もう一捻りの仕掛けが加わっていたら、もっと多くの人々の記憶に残る名キャンペーンになったのでは、と思います。

何はともあれ、この世の中にアイデアが必要なのは「人々の暮らしをより良くする」ためです。複雑になるばかりのこの世の中で、時には今回のようなシンプルなアイデアを見直しておくことは、その原点を思いだすためにも良いことかな、と思います。ちょっと心もチルされますし…。

いやぁ、アイデアって本当にいいもんですね。それでは皆さん、また来週!