世界のソーシャルキャンペーン WORLD’S SOCIAL CAMPAIGN

このブログではこれまでの常識に「ひとつまみの非常識」を加えることで世界中で話題となったソーシャルキャンペーン事例を、和訳文付きでご紹介。NPOや起業家等、社会をよりよくしたいすべての人のヒントになれば幸いです。

浜辺でビール!の裏にある課題に挑んだ、アメリカの小さなビール会社のグッドアイデア:Edible Six Pack Rings

f:id:socialcamp:20160611112644j:plain

梅雨の先に待つ、浜辺の季節。浜辺でのプシュッ!にワクワクしている方も多いと思いますが、今回は缶ビールの6パックが引き起こしている環境問題の解決に乗り出した、小さなビール会社のアイデアをご紹介します。このアイデアはブランドとの親和性が高いだけでなく、ダビデゴリアテによく例えられますが、小さなブランドが自分を大きく見せるために「大手ブランドを同じ土俵に立たせる」というマーケティング手法にも則っていて、非常に効果的な企業キャンペーンにもなっていると思いました。日本のビールメーカーの6缶パックは紙製であることが多いのでこのような問題は起きにくいのですが、業種を問わず、企業がソーシャル・イシューに取り組む際の良いアプローチ事例ということでご参考いただければと思います。

This idea is super-clever. It is relevant to the brand, and at the same time, it makes this brand look bigger and nicer by calling other major beer brands to join their innovative attempt based on goodwill. Applause!

<食べられる6缶パックリング:Edible Six Pack Rings>

www.youtube.com

<ビデオ和訳>

ナレーション&タイトル:

アメリカ人は昨年、63億ガロンのビールを消費し、その半分は缶ビールだった。

その6缶パックを束ねるためのリングの多くは使用後、海を漂うことになる。

海洋生物学者「世界中でおよそ100万羽の海鳥や何千何百もの海洋性哺乳動物、ウミガメがリングにはまってしまったり、食べてしまったりして命を落としています」

漁師「リングを切れば十分だと思っている人が多いんだけど、結局鳥やカメは食べて死んじゃうんだよ」

ナレーション:海の命を救うために。我々は、我々のメインターゲットであるサーファーや漁師、海を愛する人々の心にも響く施策を始めることにした。

ソルトウォーター・ブルワリー提供:

<食べられる6缶パックリング>

海の生き物たちを殺してしまう代わりに、彼らの栄養になる6缶パックリング。我々はこれを、ビールの醸造過程で発生する大麦や小麦から製造し、プラスチックの代わりになるだけでなく、海の生き物たちが食べられるものに仕立てたのだ。

技術責任者「自然の力で100%分解可能で堆肥にもなり、食べられるだけでなく、同時に6缶の重さをしっかりとホールドし、持ち運べる強さも必要なのです」

ナレーション:我々はこの6缶パックのリングを、あらゆる小売の現場に展開した。

女性「いいビールだし、海にもいいし、素敵なブランドよね」

男性「こんなにいい取り組みをしてくれるなら、少しぐらい値上げしたとしても買い続けるよ」

男性「大手のビール会社もこの取り組みを見習うべきだと思う」

男性「俺が食えるなら、カメでも食えるってことなんだな」

男性「なぁベイビー、ビールを楽しんで、海を守れちゃうってことなんだぜ。フッフッフッ」

ナレーション&タイトル:

これはビール業界で初めて実施された、100%生物分解が可能で、しかも食べられる6缶パックリング。

この技術は、既存の6缶パックリングとかわらぬ耐久性をもつ、効率的なものだ。

もしこの技術を他のクラフトビールや、もっと大きなビール会社が採用したら、その製造コストは下がり、今の6缶パックにかかるコストと変わらない、とても競争力のあるものになることだろう。

しかもその結果は、海に住む何千何百もの動物の命を救うことにつながるのだ。

ソルトウォーター・ブルワリー ブランド責任者「これは僕らのようなサーファーや漁師、海を愛する人々に支持されているブルワリーには大きな投資でした」

ソルトウォーター・ブルワリー 社長「私たちは(この取り組みにより)大きなビールブランドに影響を与え、ある意味インスパイアすることで、「海の命を守る」という航海に共に繰り出せればと考えています」

“食べられる6缶パックリング”

<ソルトウォーター・ブルワリー>